MENU

再エネ賦課金が過去最高 32年ごろまで増加

<再エネ賦課金が過去最高 32年ごろまで増加 専門家「国民の許容範囲超えている」>
再エネ賦課金は隠れ税金???
野党の政治家、ばらまき税金軽減を主張するのであれば,まずは再エネ賦課金の順次減少を主張すべき,将来的にはこれは廃止すべきです。

<再エネ賦課金が過去最高 32年ごろまで増加 専門家「国民の許容範囲超えている」>
太陽光や風力発電などの再生可能エネルギーを普及させるために電気料金に上乗せされる「再エネ賦課金」の引き上げが続いている。2025年度の単価は2年連続で上昇し、標準家庭(使用量400キロワット時)で月約1600円の上乗せ。12年度の導入以来最高で、電気料金の1割超になっている。賦課金総額は25年度までの累計で25兆円を超え、32年度ごろまで増加を続ける見込みだ。再エネ普及に見合う負担なのか、存在意義を問う声も強まっている。 2025/4/5・https://www.sankei.com/article/20250405-YVTX5NRSDZICDFPT7UP2E2RLFA/

  • URLをコピーしました!
目次