<読売社説:「中国の対外政策 「微笑外交」は見せかけだけか」>
この社説の要旨は次の通りです。(ChatGPT )
1 中国の外交態度の使い分け:中国は「戦狼外交」を封印したとされるが、実際には自身の都合に応じて外交姿勢を使い分けていると指摘。
2 経済・貿易分野での国際協力の強化:中国は米国の強硬姿勢に対抗するため、オーストラリアやインド、日本との関係改善を図り、経済協力を増進しようとしている。
3 軍事的圧力と「微笑外交」の矛盾:中国は「微笑外交」を掲げつつ、実際には軍事力を背景に他国を威圧する行動を続けており、その言行不一致が国際信頼を損なっている。
4 信頼獲得には言行一致が必要:中国が国際信頼を得るためには、外交態度と言動の一致が重要であると警鐘を鳴らしている。
読売新聞社の対中国への警鐘には、個人的にはあまり意味がないように感じます。中国という国はそのような国であり、変わることは少ないと思われます。
また、石破政権の対中国姿勢について、読売新聞社はどのように考えているのでしょうか。この点についても疑問が残ります。
さらに、読売新聞社が指摘する中国の言動不一致が国際信頼を損なっているという見解についてですが、それは西側諸国の立場から見た意見に過ぎないとも言えます。BRICS諸国は順調に拡大しており、今後もその勢いは続くでしょう。
繰り返しになりますが、私は石破政権の対中国外交には不満があります。特に、水産物の輸入禁止措置や、何より尖閣問題に対する対応が不十分だと感じています。もっと毅然とした姿勢が求められるのではないでしょうか。
<読売社説:「中国の対外政策 「微笑外交」は見せかけだけか」>・2025/01/15
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250115-OYT1T50002/