2025年– date –
-
産経主張:「韓国の大統領選 安保めぐる論戦期待する」
<産経主張:「韓国の大統領選 安保めぐる論戦期待する」>残念ながら,与党候補、相変わらずのゴタゴタ、情けない。ただそれだけです。 <産経主張:「韓国の大統領選 安保めぐる論戦期待する」>・2025/5/6https://www.sankei.com/article/20250506-SP... -
英国労働党政権:福祉予算削減に加え官僚機構を15%縮小
<英国で福祉予算削減に加え官僚機構を15%縮小 財政健全化のため「労働党政権らしくない」政策が次々と>英国、財政健全化、果たして順調に進展するのであろうか???日本の野党、ばらまきだけでなく、このような英国労働党の政策、参考にしてください。... -
「欧州のリーダー」として再浮上? イギリスが存在感を取り戻す理由
<「欧州のリーダー」として再浮上? イギリスが存在感を取り戻す理由>トランプ関税、交渉成立、第一号。果たして英国の国益は保たれたのか、各国の参考になる内容か???いずれにせよ,英国は日本にとっても大事な国、イギリスの存在感が増すことは日本... -
朝日社説:「被選挙権年齢 若者の政治参加拡大を」
<朝日社説:「被選挙権年齢 若者の政治参加拡大を」>はっきり言って馬鹿馬鹿しい主張。議員、いろんな社会経験も必要です、 <朝日社説:「被選挙権年齢 若者の政治参加拡大を」>・5月6日https://www.asahi.com/articles/DA3S16207884.html?iref=pc_r... -
朝日社説:「西田昌議員発言 沖縄戦の歴史ゆがめる」
<朝日社説:「西田昌議員発言 沖縄戦の歴史ゆがめる」>政治家といえど右から左、そしてピンから霧まで多種多様。まさに多様化の時代。そして朝日新聞、リベラル派、表現の自由、信条の自由、常に主張する。西田昌議員発言,その中身、私は勉強するつも... -
読売社説:「カシミール情勢 印パは自制し報復の連鎖防げ」
<読売社説:「カシミール情勢 印パは自制し報復の連鎖防げ」>「日本は印パ双方と良好な関係を築いてきた。欧州諸国や、パキスタンへの影響力を誇る中国とも連携し、対話による事態の沈静化を両国に強く働きかけるべきだ。」単なる頭の体操、中国との連... -
産経主張:「皇位継承と皇族数 「政府報告書」で集約図れ」
<産経主張:「皇位継承と皇族数 「政府報告書」で集約図れ」>私は女系天皇制賛成派です。産経社説、同意はできません。愛子様に直接はともかくとして。現在決まっている天皇承継順位を変更することは天皇家、秋篠宮殿下や悠仁殿下の以降等をしっかり話... -
「テスラやBYDの電気自動車、ガソリン税取れない」
<「テスラやBYDの電気自動車、ガソリン税取れない」国民民主・玉木氏、暫定税率廃止主張>EV、ガソリン税取れない、だからといってなぜ暫定税率廃止、理由にならない。EVが普及すれば,暫定税率意味が無くなるなら知れ出よい,自然消滅を待てばよい。地方... -
ヘルパーの「公務員化」で介護人材不足の解消を!
1 介護人材の不足問題をどう解決すべきか。ケアマネージャーなどの経験があり介護問題の第一人者である淑徳大学総合福祉学部教授の結城康博氏は、ヘルパーの「公務員化」を提言する。2 民間の介護事業所と棲み分けし、公務員ヘルパーは民間ではなかな... -
朝日社説:「コロナ5類2年 専門家の役割再確認を」
<朝日社説:「コロナ5類2年 専門家の役割再確認を」>専門家が全てではない、政治家の役割、忘れないように,朝日新聞社殿。頭の体操だけに終わることのないように、政治と専門家、しっかりと協調して,その時々に合致した対策が必要なこと言うまでも...