2025年9月– date –
-
読売社説:「パレスチナ承認 イスラエルの非道に重い警告」
国際問題・外交・外国
<読売社説:「パレスチナ承認 イスラエルの非道に重い警告」>果たしてパレスチナは国家として自立してゆけるのか???読売社説、「イスラエルの非道に重い警告」と一方的にイスラエル非難、私は同意できません。非道なことを行ったのはハマスです、多... -
産経主張:「DNA鑑定の不正 未聞の事態に慄然とする」
時事
<産経主張:「DNA鑑定の不正 未聞の事態に慄然とする」>まさに絶対にあってはならないこと。各県警科学捜査研究所、組織のあり方根本から見直しを。なお、DNA型鑑定等、犯罪の決め手となるなる鑑定、複数の科学捜査研究所で行うなどのシステムも検討し... -
高橋洋一氏の知らないアベノミクスの「自国窮乏化」
時事
<高橋洋一氏の知らないアベノミクスの「自国窮乏化」(アーカイブ記事)>未だにアベノミクスを積極的に擁護、そんな経済学者??? 高橋洋一氏の意見を重用するマスコミも少なくない、馬鹿げたことです。確かにアベノミクスは最初はそれなりに効果があ... -
日本にとってカナダ産LNGが死活的に重要なこれだけの理由
国際問題・外交・外国
<日本にとってカナダ産LNGが死活的に重要なこれだけの理由、石油・天然ガス産業も高いポテンシャル>日本のエネルギー源の調達、その多様化は極めて重要。カナダ産LNGの確保、官民挙げて。 <日本にとってカナダ産LNGが死活的に重要なこれだけの理由、石... -
朝日社説:「米国活動家殺害 政争下の悲劇いつまで」
国際問題・外交・外国
<朝日社説:「米国活動家殺害 政争下の悲劇いつまで」>銃社会の米国の悲劇。そして分断を煽る、トランプ大統領の民主党対応、起きるべくして起きた悲劇。はっきり言って、米国は民主主義国を放棄している、残念だが今後も同様な事件、トランプ大統領が... -
朝日社説:「軽油カルテル 疑惑解明し取引適正に」
時事
<朝日社説:「軽油カルテル 疑惑解明し取引適正に」>業界の悪慣習、相変わらず。カルテル課徴金、大幅な引き上げを行うべき。 <朝日社説:「軽油カルテル 疑惑解明し取引適正に」>・9月12日https://www.asahi.com/articles/DA3S16300606.html?iref=p... -
読売社説:「デジタル教科書 利用拡大で学力は高まるのか」
教育
<読売社説:「デジタル教科書 利用拡大で学力は高まるのか」>読売新聞社、デジタル教科書アレルギー症???これからの教育、デジタル教科書は必須です。もちろん、それを補完する教育も同時に。家庭にもこれからはいろんなロボットが導入される時代が... -
産経主張:「日航機長の飲酒 御巣鷹の決意に立ち返れ」
時事
<産経主張:「日航機長の飲酒 御巣鷹の決意に立ち返れ」>パイロット、会社の対応も甘すぎた。当然、この機長は、懲戒解雇??? <産経主張:「日航機長の飲酒 御巣鷹の決意に立ち返れ」>・2025/9/9https://www.sankei.com/article/20250909-46VT2Y4N... -
三菱商事の洋上風力撤退から何を学ぶべきか?
エネルギー・資源
<三菱商事の洋上風力撤退から何を学ぶべきか?フランスから見えるエネルギー安全保障の在り方、国と民間はどう関わるか>三菱商事の洋上風力撤退、企業ととして適切な判断、保証金200億円没収、やむを得ない。政府、風力発電、洋上、陸上、ガラガラポンの... -
ChatGPT以下の文章書く人間が9割いる現実、ヤバいぞ!
時事
<ChatGPT以下の文章書く人間が9割いる現実、ヤバいぞ!>デジタル時代、便利すぎる時代???本を読め、小説を読め、文章力を。子供に本を、若者に本を。 <ChatGPT以下の文章書く人間が9割いる現実、ヤバいぞ!>文章講座やってた。昔の話。もう辞めた。...