2025年9月20日– date –
-
朝日社説:「洋上風力の撤退 持続可能な再設計急げ」
<朝日社説:「洋上風力の撤退 持続可能な再設計急げ」>風力発電(陸上そして海上)、脱炭素の切り札となることはできません。「持続可能な再設計急げ」との主張ですが、その具体的な構想は???政府丸投げ、それは無責任です。風力発電より、原発再稼働... -
<朝日社説:「ガザ市地上侵攻 「集団殺害」続けるのか」>
<朝日社説:「ガザ市地上侵攻 「集団殺害」続けるのか」>基本的にこの社説、私は同意できません。イスラエルとハマスは交戦中です。ガザの市民がその巻き添えになることやむを得ません。パレスチナ、ガザから、そしてパレスチナからハマスを追放しなけ... -
日経社説:「FRBは利下げ再開後も圧力排し判断を」
<日経社説:「FRBは利下げ再開後も圧力排し判断を」>・9月18日日銀、黒田前総裁、政権にあまりに近すぎ、最終的には大失敗。FRB、かろうじてトランプ圧力を弱めた決断。アメリカ経済の混乱は、全てトランプ関税が原因、最高裁、適切な違憲判断、早急に。... -
産経主張:「米自動車関税下げ 生産再構築で影響軽減を」
<産経主張:「米自動車関税下げ 生産再構築で影響軽減を」>今一、具体性に欠ける社説です。そして最後は、「政府も関連する中小企業などの支援に万全を尽くしてもらいたい。」、ありきたりの主張、情けない。どんな支援をしろ言うのですか産経新聞社は... -
国民民主の課税最低限度額178万円案は「老人優遇税制」
<国民民主の課税最低限度額178万円案は「老人優遇税制」(アーカイブ記事)>国民玉木氏の化けの皮はいつ剥がれるのか???減税減税、ただそれだけの主張、財源も示すことなく。そんなものが物価対策になるわけがない。もっと現実的な提案はできないのか... -
ネパール、SNS規制から政権崩壊へ:カルキ氏が暫定首相に就任
<ネパール、SNS規制から政権崩壊へ:カルキ氏が暫定首相に就任>早く政情が落ち着くことを期待する。政情不安、中国が虎視眈々??? <ネパール、SNS規制から政権崩壊へ:カルキ氏が暫定首相に就任>ネパールでは今月初め、政府が一部のSNSを禁止したこ...
1