2025年8月– date –
-
グレタさんら、ノルウェー首都の目抜き通り封鎖 石油廃止を要求
<グレタさんら、ノルウェー首都の目抜き通り封鎖 石油廃止を要求>このような過激な環境活動家たちが極右を育てる???「石油廃止を要求」、環境活動家たち、石油製品無しで生活しているのであろうか??? <グレタさんら、ノルウェー首都の目抜き通り... -
『アメリカの新右翼』
アメリカを乗っ取った「危険な思想」の正体を明かす!トランプ政権による国家改造の成否に関わらず、リベラル・デモクラシーへの不信感は決定的なものとなっている。左右両極の間で起きた思想戦争の内幕を追いながら、テック右派から宗教保守、ネオナチな... -
朝日社説:「ニセ警察詐欺 送金求める捜査はあり得ない」
<朝日社説:「ニセ警察詐欺 送金求める捜査はあり得ない」>「警察は、あらゆる手法を駆使し、摘発に全力を挙げてほしい。」その通りです。そのためには警察に新しい武器も。つまり、警察に通信傍受の権限を与えることだ。朝日新聞社はプライバシーのし... -
朝日社説:「ビザ停止要望 不安解消は「知る」から」
<朝日社説:「ビザ停止要望 不安解消は「知る」から」>「日本社会はもはや、外国人の存在なしに成り立たない。隣人を知る経験の積み重ねこそが、多文化共生への第一歩だ。憎悪をあおるかのように、退場を迫る言説はあってはならない。」結論は極めて当... -
産経主張:「男性育休4割超え 機運をもっと醸成したい」
<産経主張:「男性育休4割超え 機運をもっと醸成したい」>男性育休4割超え、そろそろ頭打ち???男性育休、本当に役立っているのであろうか??? <産経主張:「男性育休4割超え 機運をもっと醸成したい」>・2025/8/20https://www.sankei.com/artic... -
読売社説:「李氏あす来日 相互理解で日韓新時代を築け」
<読売社説:「李氏あす来日 相互理解で日韓新時代を築け」>李在明大統領の変身は真実か???李在明大統領の与党には根強い反日姿勢、李在明大統領、いつまでそれを押さえ込むことができるのか、極めて微妙??? <読売社説:「李氏あす来日 相互理解... -
大麻合法化1年、ドイツで強まる乱用の懸念 ネット市場の規制強化も
<大麻合法化1年、ドイツで強まる乱用の懸念 ネット市場の規制強化も>EUではたばこ規制が強化されてきている。当然ドイツでもたばこ規制が強化されてきている。しかし、一方、大麻合法化、私には素直に理解できない流れが拡大されています。「大麻ビジネ... -
今年の新潟産コシ、過去最高の3万円超
<今年の新潟産コシ、過去最高の3万円超 JA概算金、前年1.8倍も>これではスーパーなどでの小売価格、5キロ、5000円を超えるのは必然。小泉農相、米の増産などと悠長なことを言っていては、米騒動、政府批判がまたしても発生してしまいます。やはり思い切... -
朝日社説:「森友と財務省 隠蔽体質と決別したか」
<朝日社説:「森友と財務省 隠蔽体質と決別したか」>朝日新聞社殿。森友問題の本質は、一体何だったのでしょうか。学校法人「森友学園」への国有地の格安売却をめぐるこの問題は、安倍晋三首相(当時)およびその妻・昭恵氏が、財務省に対して不当な働... -
読売社説:「マイナ保険証 いつまで迷走を続けるのか」
<読売社説:「マイナ保険証 いつまで迷走を続けるのか」>デジタル嫌悪症の読売新聞社、あまりにも情けない社説です。こんなマスコミが日本をデジタル後進国にしてしまう。政府も情けない、もっとデジタル社会、それを踏まえた各種施策、中途半端に妥協す...