2025年6月– date –
-
日経社説:「トランプ氏の強権色が心配だ」
<日経社説:「トランプ氏の強権色が心配だ」>いくら心配しても何もできないもどかしさ。日本の外交の強化が必要なのだが、石破首相、少数与党、国内政治でアップアップ。せめて参議院選挙、与党の勝利で終わってもらいたいのだが。 <日経社説:「トラン... -
産経主張:「大学運動部と大麻 不祥事の病巣を洗い出せ」
<産経主張:「大学運動部と大麻 不祥事の病巣を洗い出せ」>またしても大学運動部の不祥事、情けない。 <産経主張:「大学運動部と大麻 不祥事の病巣を洗い出せ」>・2025/6/19https://www.sankei.com/article/20250619-M2N2TDOPPNL4TGCIG6QEX7H4PY/ -
ハーバード大学の助成より配管工の育成に資金を回す時代の到来
<ハーバード大学の助成より配管工の育成に資金を回す時代の到来>高等教育の充実も大事だが、底辺の引き上げがそれ以上に大事???トランプ大統領のハーバード大学いじり、それは行き過ぎてはいるが、ハーバード大学の助成より配管工の育成に資金を回す... -
Fラン大学に進学したことを後悔しています???
<「Fラン大学に進学したことを後悔しています。人生で逆転する方法はあるのでしょうか」。長い人生で学歴を考える。>後悔したなら、Fラン大学を退学して難関大学挑戦???自分の能力を自覚しよう、難関大学、不可能ならば、どのような職業に就きたいの... -
朝日社説:「中東の緊張激化 米国は踏みとどまれ」
<朝日社説:「中東の緊張激化 米国は踏みとどまれ」>この社説、私は全面的に否定します。トランプ大統領、速やかに決断を、イランの核兵器製造、完全ストップを。そして次は北朝鮮です。 <朝日社説:「中東の緊張激化 米国は踏みとどまれ」>・6月20... -
日経社説:「G7は世界の安定担う重責果たせ」
<日経社説:「G7は世界の安定担う重責果たせ」>発想を変えよう、G7からG6に。トランプ大統領の米国を除外しよう、そしてトランプ大統領の米国に、正面から対抗しよう。もちろん、トランプ大統領はあと3年??? その後の米国大統領の姿勢を判断してい... -
産経主張:「匿流壊滅へ 警察の再編は「一枚岩」で」
<産経主張:「匿流壊滅へ 警察の再編は「一枚岩」で」>捜査当局の組織改編等等、その努力は評価したい。なお国会議員、それらの捜査機関に新たな武器を。つまりインターネット、そして通話の監視体制の強化、その法的整備、協力すべき。多くのマスコミ... -
立憲民主党「食品消費税ゼロ」 参院選公約を発表、財源に政府基金
<立憲民主党「食品消費税ゼロ」 参院選公約を発表、財源に政府基金>馬鹿馬鹿しい公約、これで戦えると考える、野田佳彦代表、やはり政権交代は夢のまた夢。減税やばらまきで物価高に対処、そんなことがいつまでもできるわけがない。賃上げ、どうすれば... -
財務金融委員長の解任案を提出 野党、ガソリン減税巡り
<財務金融委員長の解任案を提出 野党、ガソリン減税巡り>生産性ゼロの国会審議、馬鹿げた解任決議案。時間の無駄、こんなことに労力を費やしていてよいのか、野党は、そして国会は。なぜ、石破首相に対する不信任決議を提出しないのか、解散総選挙が恐い... -
賃上げに必要なのは財政バラマキでも減税でもない
<賃上げに必要なのは財政バラマキでも減税でもない>「まず日銀が利上げでインフレを止めよ」、賛成します。民間の賃上げ、それを刺激、ショック療法、公務員の給与を人事院の勧告を待つことなく大幅に引き上げよ、秋の人事院勧告による引き上げだけでな...