2025年1月– date –
-
厚生年金の保険料や積立金を国民年金に流用する「年金改悪法」
社会保障・年金・生活保護等<厚生年金の保険料や積立金を国民年金に流用する「年金改悪法」>政府は基礎年金底上げの判断先送り、少し残念だが、財源問題の批判もあり仕方がない。私は基礎年金の引き上げは必要だと考える、生活保護基準より低い基礎年金、とんでもないこと。やはり... -
日本はなぜ韓国に1人あたりGDPで抜かれたのか
時事<【日本はなぜ韓国に1人あたりGDPで抜かれたのか】問題だった日本の内外価格差解決策、経済停滞へと進んでしまうのか>為替相場が3割上昇すれば国際比較のGDPや国民平均所得など大きく変動する、単なる数字のマジック騒動、経済問題のわかりにくさ???... -
朝日社説:「デジタル化社会を生きる 「人間であること」という一線」
インターネット・IT・AI<朝日社説:「デジタル化社会を生きる 「人間であること」という一線」>この社説の要旨は次の通りです。(ChatGPT)1 デジタル化が人々の時間意識に影響:デジタル化により、時間が圧縮され、効率化が進んでいるが、その一方で、ノンビリする時間が減... -
朝日社説:「ガザ停戦合意 着実な履行と支援を」
国際問題・外交・外国<朝日社説:「ガザ停戦合意 着実な履行と支援を」>この社説の要旨は次の通りです。(ChatGPT)1 停戦合意の歓迎と課題:停戦合意は歓迎されるが、恒久的な停戦に進むためには壊滅的な人道状況を改善し、着実な履行が求められる。2 第1段階の実行と協... -
読売社説:「シリア新体制 暴力と決別し国民融和を図れ」
国際問題・外交・外国<読売社説:「シリア新体制 暴力と決別し国民融和を図れ」>この社説の要旨は次の通りです。(ChatGPT)1 暫定政権は暴力と決別し、シリア国民の融和を図る必要がある。2 新体制には、民族・宗教的差別禁止や女性の権利尊重を基本にした憲法制定が求め... -
日経社説:「中国経済は5%成長でも不安が消えない」
国際問題・外交・外国<日経社説:「中国経済は5%成長でも不安が消えない」>相変わらず日本のマスコミは中国経済についてあれこれご注文。余計なお世話です。もちろん中国経済は日本企業にとってもお論な影響、それを私も否定はしません。なお、日本企業は中国離れを進めねば... -
足並みそろえる中国・ロシアによる“歴史戦”へどう備えるべきか
防衛・自衛隊<【戦後80年は日本にとって悪夢となるのか?】足並みそろえる中国・ロシアによる“歴史戦”へどう備えるべきか>少数与党、国会運営が混迷している。残念ながら、足並みそろえる中国・ロシアによる“歴史戦”、国会も、そして国民も危機感は極めて薄い,これ... -
地球温暖化が加速した原因は中国とインドの大気汚染の減少
環境・気候変動等<地球温暖化が加速した原因は中国とインドの大気汚染の減少>地球温暖化、その科学的解明は未だ十分ではない???にもかかわらず,莫大な資金を投入して、「脱炭素化の加速」、馬鹿馬鹿しい。余計なことだが、米ロス山火事、そのCO2の排出量は???「... -
朝日社説:「阪神大震災から30年 住宅と生活の再建 問い直す」
時事<朝日社説:「阪神大震災から30年 住宅と生活の再建 問い直す」>■「被災地発」の新法■支援基準の多様化を■支援基準の多様化をもっともらしい主張を展開しているようだがこの社説もやはり結局は災害における支援の強化だけ。もちろん支援の今日は必要... -
日経社説:「メタのファクトチェック廃止は問題だ」
インターネット・IT・AI<日経社説:「メタのファクトチェック廃止は問題だ」>企業任せでは前には進めない。日本は独自の規制を、法制度の整備を急がねばならない。 <日経社説:「メタのファクトチェック廃止は問題だ」>・1月12日https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK120A...