MENU

朝日社説:「シリア政権崩壊 武器を置き和解の道を」

<朝日社説:「シリア政権崩壊 武器を置き和解の道を」>
この社説の要旨は次の通りです。ChatGPT
1 武力紛争の終結と国民和解の促進:シリア国民は報復を避け、武器を置き、対話を通じて対立を克服し、民主国家建設を目指すべきである。
2 内戦による被害の深刻さと復興の必要性:30万人以上の犠牲者と1,200万人の避難民を生んだ内戦の傷を癒やし、国の復興と難民の帰還を進める必要がある。
3 国際社会の役割と支援の重要性:国連安保理決議の和平プロセスを基に、関与国(ロシア、イラン、トルコ、米国など)の協調が求められる。日本も復興支援に貢献すべきである。
4 地域の安定化とテロ再燃の防止:シリアの混乱再発を防ぐため、過激派組織「イスラム国」の復活を抑え、隣国イスラエルの挑発行動を控えるべきと提言している。
 
これらの提言は一見もっともらしいものの、果たして実現可能なのでしょうか。私は懐疑的です。朝日新聞の主張は理想論が先行しており、現実を直視しているとは思えません。
<武力紛争の終結と国民和解について>
シリアの反政府勢力は、首都を制圧した「ハヤート・タハリール・アル=シャム」(HTS)の他にも多数存在しており、それらが即座に統一できるとは到底考えられません。
<関与国の協調について>
ロシア、イラン、トルコ、米国などの関与国の利害は複雑で、真の協調が期待できるかは疑問です。「日本も復興支援に貢献すべき」との提言についても、現時点では議論を進めるべき段階には至っていないと思われます。
<イスラエルへの批判について>
「イスラエルが挑発行動を控えるべき」という指摘は、明らかに偏向しています。イスラエルは挑発しているのではなく、ヒズボラの活動を抑え込むために行動しているのです。
<最後に>>
朝日新聞のこの社説には、多くの不満を覚えます。現実を無視した理想論に終始するのではなく、複雑な利害関係や現地の実情を踏まえた、より実現可能性のある提言が求められます。

<朝日社説:「シリア政権崩壊 武器を置き和解の道を」>・12月10日
https://www.asahi.com/articles/DA3S16102541.html?iref=pc_rensai_long_16_article
 
<読売社説:「シリア政権崩壊 独裁終焉でも安定はなお遠い」>・2024/12/10
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20241209-OYT1T50241/
 
<産経主張:「シリアの独裁崩壊 秩序回復に各国は協力を」>・2024/12/10
https://www.sankei.com/article/20241210-CIKY7TWMOBOYJJMA4HVHYBT7PQ/
 
<【シリア・アサド政権崩壊】イランの「大人の対応」が誘発した必然の結果、そしてちらつくイスラエルの影・イスラエル、ヒズボラ、そして米トランプ新政権…多数の変数が絡み合う>・2024.12.9・宇山 卓栄・https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/85362
 
<イスラエル、シリア空爆強化へ…戦略兵器の破壊が目的>・12月9日
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2024/12/528128.php
 
<シリア情勢と日本のSNS>・2024.12.10 ・篠田 英朗
https://agora-web.jp/archives/241209123426.html
 
<シリア政府軍保有の化学兵器は大丈夫?>・ 2024.12.10・長谷川 良
https://agora-web.jp/archives/241209102400.html

  • URLをコピーしました!
目次