MENU

読売社説:「対アフリカ支援 中国の狙いは影響力の拡大だ」

<読売社説:「対アフリカ支援 中国の狙いは影響力の拡大だ」>
この社説の要旨は次の通りです。(ChatGPT )
1 中国のアフリカ支援は、自国の影響力拡大が主な目的:経済的低迷にもかかわらず、中国はアフリカへの巨額の資金援助を継続し、アフリカでの資源確保や世論形成を狙っている。
2 無計画な融資の限界と債務問題:中国の大規模インフラ投資によりアフリカ諸国の対中債務が膨らみ、ザンビアやエチオピアで債務不履行が発生した。
3 支援内容の変化と国連改革における矛盾:中国は、経済事情によりアフリカ支援を情報通信や環境分野にシフトしつつも、安保理改革でアフリカを本格的に支援する姿勢が見えない。
 
読売新聞の中国の対アフリカ支援に対する批判は、事実に基づいた正当なものであると私も評価します。
ただし、中国の対アフリカ支援は長い歴史を持ち、その実績も無視できません。多くのアフリカ諸国が中国に信頼を寄せ、その結果、多くのアフリカ資源が中国の影響下にある現状があります。
一方で、日本や米国、EUのアフリカ支援は、中国に比べて明らかに遅れを取っています。この遅れは、EVなどに必要な貴重資源の確保において特に顕著です。読売新聞の社説は、中国批判だけでなく、日本や米国、EUがアフリカ支援の遅れをどう取り戻すべきか、より具体的な提案を行うべきです。
また、日本企業は中国依存を減らし、アフリカへの投資に積極的にシフトすべきです。アフリカへの遅れを取り戻すためには、政府と民間の連携が欠かせません。官民一体となった取り組みこそが、日本の対アフリカ戦略を強化する鍵となるでしょう。

<読売社説:「対アフリカ支援 中国の狙いは影響力の拡大だ」>・2024/09/17
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20240917-OYT1T50004/
<読売社説:「アフリカ外交 日本の強み生かし発展支えよ」>・2024/08/26
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20240826-OYT1T50000/
 
<笑顔は習近平主席だけ…経済苦境なのに中国がアフリカに大盤振る舞い>
経済低迷の中国、アフリカには手厚く
「腐っても鯛」(中国語なら「痩死的駱駝比馬大」)という言葉があるが、経済低迷が続く中国が先週、乾坤一擲(けんこんいってき)の外交を行った。
2024.09.10・近藤 大介・『現代ビジネス』編集次長
https://gendai.media/articles/-/137078
 
<中国はアフリカのもはや「ATM」、7兆円超もの現代化支援は習近平の酔狂か深謀遠慮か>
9月4〜6日にかけて、北京で「中国アフリカ協力フォーラム」が開催された。中国はアフリカに対する3600億元(約7兆1500億円)の資金援助を表明。欧米型とは異なる形でアフリカの現代化を支援し、価値観や統治ルールなどの「中国化」を狙う。だが、経済が低迷しているいまの中国にそんなパワーはあるのだろうか。・・・2024.9.16・(福島 香織:ジャーナリスト)・https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/83179

  • URLをコピーしました!
目次