MENU

日経社説:「コメ不足対策は中期的視点で」

<日経社説:「コメ不足対策は中期的視点で」>
ほとんどのスーパーで米が棚から消えてしまった。なぜこれほど急激に米不足が発生したのか、私には理解できません。南海トラフ地震への注意を促す臨時情報が発表されたことも影響しているのでしょうか。それなら、この米不足は消費者の責任なのでしょうか?
最大の要因は2023年の猛暑だとされていますが、そうであれば、もっと早い段階でその情報を報道しなかったマスコミにも責任があるのではないでしょうか?
 
日経社説は「心配すべきは農家の減少がこのまま進み、コメの供給が不安定になることだ。政府には異常気象で品薄になるときへの対応を含め、中期的な視点から稲作の将来ビジョンを描く責務がある」と述べています。
しかしながら、「農家の減少」は米の問題にとどまらず、日本の食糧問題そのものです。

<日経社説:「コメ不足対策は中期的視点で」>・8月30日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK28CP40Y4A820C2000000/

<朝日社説:「コメの品薄 把握と発信の改善を」>・9月6日
https://www.asahi.com/articles/DA3S16027445.html?iref=pc_rensai_long_16_article

<産経主張:「コメの品薄 供給の安定確保に全力を」>・2024/9/7
https://www.sankei.com/article/20240907-WXMKEEGPARIONLD2EXMNWFRXXU/

<“農政の憲法”改正論議で決定的に欠落している「20年後に農業従事者8割減」という不都合な事実>・2024.08.31・マネーポストWEB・ https://www.moneypost.jp/1181633
 
<〈注目〉お米がない!「令和の米騒動」、ジタバタするとさらに混乱が拡大する理由 一体どうすればいいのか?>
 スーパーマーケットなどでコメの品薄が相次いでいる。まちの米屋では、「1人様1点限り」といった貼り紙もなされ、「令和の米騒動」などと取りざたされている。8月26日
渡辺好明( 新潟食料農業大学名誉学長)
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/34924
 
<米不足で大阪府が農水省に備蓄米放出を要望することになったのは誰のせい?>
大阪府は26日、米の流通状況の改善を求めて、農林水産省に対し、政府備蓄米の早期流通を要望したと発表しました。吉村知事は「倉庫に米を眠らせる必要はない」と述べ大阪府民に対して新米が9月には出回るので冷静な購買行動をとるように呼びかけました。・・2024.08.27 ・アゴラ編集部・https://agora-web.jp/archives/240827000542.html

  • URLをコピーしました!
目次