2024年8月17日– date –
-
朝日社説:「岸田首相 再選を断念 国民の信失った政権の限界」
<朝日社説:「岸田首相 再選を断念 国民の信失った政権の限界」>退陣する首相にあまりにも冷たい社説です。岸田首相、外交面で大きな成果を上げています。「表紙変えるだけでは」、確かにそうではあるが、今の野党に政権交代能力があると朝日新聞は考... -
日経社説:「岸田氏不出馬を信頼回復の契機に」
<日経社説:「岸田氏不出馬を信頼回復の契機に」>日経新聞社は朝日や毎日などの批判一辺倒ではなく、岸田政権の実績、素直に評価しています。「評価できる政策の一つは東日本大震災以降、抑制的だった原発政策を転換し、新増設に踏み切ったことだ。5年間... -
読売社説:「学術会議の改革 社会の課題解決へ見直し急げ」
<読売社説:「学術会議の改革 社会の課題解決へ見直し急げ」>いつまでも前に進まない、「学術会議の改革」、もはや我慢の限界だ。一度解散してしまえば良い、それで誰が困るのか、国民には関係が無い。 <読売社説:「学術会議の改革 社会の課題解決へ... -
毎日社説:「’24平和考 日中関係の将来像 互恵を安定につなげたい」
<毎日社説:「’24平和考 日中関係の将来像 互恵を安定につなげたい」>100年後ですかそれとも200年後ですか,毎日新聞社、脳天気な社説です。この社説、読めば段々怒りの感情も、それは私だけではあるまい。 <毎日社説:「’24平和考 日中関係の将来像... -
産経主張:「大規模な身柄交換 露の卑劣な「人質外交」だ」
<産経主張:「大規模な身柄交換 露の卑劣な「人質外交」だ」>全面的に支持します。しかし、残念ながらロシアは今後とも同様な「人質外交」を継続するでしょう。このようなロシアが,国連常任理事国です。国連は一度解体を、そして再建。ロシアや中国と... -
「ホリエモンのニッポン改造論」
<堀江貴文「できる子・できない子を1クラスに閉じ込めるのが間違い」…学校という“檻”から子どもたちを解放する方法>「オンライン授業」の積極的活用、私も大賛成です。基本的な授業はオンラインで、全国一律、教育格差の解消にも。もちろん、小中学生、...
1