MENU

「これからの時代に生き残るための経済学」

政治家達、「真っ当な経済学を学び、実行する」ことで、日本人の生存と経済大国・日本の復活が見えてくる。今こそ学び直しを、そして真剣かつ真っ当な議論を。

* これからの時代に生き残るための経済学 (PHP新書・倉山 満 (著))
古代以来の前近代経済、アダム・スミスの自由主義経済学。マルクスの共産主義経済学、ケインズの修正資本主義。財務省の増税信仰、日銀の金融引き締め理論。MMTとリフレ派・アベノミクス。これらはどんな関係にあるのか。そもそも関係があるのか。
「経済学は難しい。確かにそうです。しかし、本書は『世界一わかりやすい経済学の本』のつもりで書きました。エコノミストでもなんでもない私が書く本なのですから、難しい話はしません」(本書「はじめに」より)。
国民が「世の中は変わらない」とニヒルを気取った結果、待っているのは利上げ、増税、規制強化。ローンの利子は上がり、税金も容赦なく上がり、無駄に行動を制約される。どんなに働いても給料が上がらない。
経済政策の誤りは多くの人を殺す。著者は1973(昭和48)年生まれ。戦後最大の「負け組」とされる、ロストジェネレーション世代だ。やりたい仕事に就いて、真っ当に稼いだ金で人生を楽しむ。頑張って働けば給料が上がる。就職、結婚、子育て。そうした当たり前のこと、たったそれだけのことが、許されなかった多くの人たちがいる。為政者たちが経済政策を間違えたからだ。
「真っ当な経済学を学び、実行する」ことで、日本人の生存と経済大国・日本の復活が見えてくる。今こそ学問を!
第一章 経済がわかる第一歩は「センスを身につけること」
第二章 最低限押さえておきたい経済学の潮流
第三章 なぜ経済学に基づいた議論ができないのか
第四章 戦後日本経済政策の何が正しく、何が間違っていたのか
終章 日本銀行とは何か? すべてである
 
<岸田政権が傾く“社会主義的政策”…「新自由主義からの脱却」とは何なのか>
04月04日・倉山満(憲政史家)・https://shuchi.php.co.jp/voice/detail/10220

  • URLをコピーしました!
目次