2023年– date –
-
毎日社説:「認知症新薬の承認申請 実用化に向け課題整理を」
<毎日社説:「認知症新薬の承認申請 実用化に向け課題整理を」>治療薬として承認するのは当然であろうが、保険適用はくれぐれも慎重に。薬を服用したところで、認知症が完治するわけでもない。治療で社会復帰も基本的には不可能???それで多額な医療... -
読売社説:「鉄鋼業の脱炭素 水素の活用へ技術革新を急げ」
<読売社説:「鉄鋼業の脱炭素 水素の活用へ技術革新を急げ」>新聞社に注文をつけられまでもない、鉄鋼業、いろんな技術革新、努力している。それより、新聞社の脱炭素、どうなってますか。紙媒体の新聞発行、そろそろ廃止したらどうですか、デジタル新... -
日経社説:「習近平第3期政権は明確な改革意志示せ」
<日経社説:「習近平第3期政権は明確な改革意志示せ」>中国のこと、特に経済など心配するな日経新聞社。心配するのは中国の軍国主義、そして台湾侵攻、ただそれだけ。経済では、日本は中国離れを、一層促進させねばならない、それだけ。 <日経社説:「習近... -
毎日社説:「博多の女性殺害事件 ストーカー対策再検討を」
<毎日社説:「博多の女性殺害事件 ストーカー対策再検討を」>残念だがこのような犯罪、根絶することは不可能だ。もちろんさらなる工夫と知恵で、このような犯罪を防止しなければならないが、警察官の増員、極めて難しい、財政の問題もある。いずれにせ... -
「世界インフレの謎」
なぜ世界は突如として物価高の波に飲み込まれたのか?ウクライナの戦争はその原因ではないことは、データがはっきりと示している。では"真犯人"は……? * 世界インフレの謎 (講談社現代新書・渡辺努 (著))【本書の内容】第1章 なぜ世界はインフレにな... -
産経主張:「ウクライナ支援 覚悟に応える戦車供与を」
<産経主張:「ウクライナ支援 覚悟に応える戦車供与を」>ロシアのウクライナ侵攻をやめさせねば、世界経済の安定はあり得ない。CO2削減なども念仏になってしまっている。戦車供与を急がねばならない。NATOは全力を挙げて,ウクライナ支援を。それがヨー... -
朝日社説:「原発事故「無罪」 東電の免罪ではない」
<朝日社説:「原発事故「無罪」 東電の免罪ではない」>司法の判断は尊重しましょう、朝日新聞社殿、そうでなければ、秩序が崩壊します。原発事故の責任は、爆発を防げなかった、政府の甘い判断が原因、突き詰めれば当時の民主党政権、菅直人首相の責任なの... -
朝日社説:「参院比例代表 問われる政党の使い方」
<朝日社説:「参院比例代表 問われる政党の使い方」>まさに実験的な試みではあるが、やはり違和感。参院比例代表、だけではない、衆議院も多くの問題、繰り上げ当選制度など必要はない。まさに政治不信、選挙制度の改正、国会議員、汗を流せ。 <朝日社... -
産経主張:「金融緩和の維持 政策の妥当性を検証せよ」
<産経主張:「金融緩和の維持 政策の妥当性を検証せよ」>黒田総裁の任期満了交代まで、何を注文しても、馬耳東風???やはり過度な円安、そして物価上昇、世界の流れを考えれば、ゼロ金利政策から脱却、適正利上げをどのようなタイミングで行うか、次... -
読売社説:「馬毛島基地着工 米軍の訓練環境改善に有効だ」
<読売社説:「馬毛島基地着工 米軍の訓練環境改善に有効だ」>当然のこと、「米軍の訓練環境改善」それだけで終わらせてはならない、馬毛島基地。レーダー基地として、そして港湾の大拡張等等、やるべき事は山積み。 <読売社説:「馬毛島基地着工 米軍...