2023年– date –
-
読売社説:「合成燃料 車の脱炭素図る新たな選択肢」
<読売社説:「合成燃料 車の脱炭素図る新たな選択肢」>あれもこれもと欲張りすぎでは。読売新聞社殿。車、EVと水素、それで十分だ。もちろん、合成燃料、航空機や船舶などの燃料として何処まで活用できるか。そして石炭火力の補助燃料等として、何処まで... -
防衛:魚雷発射「飛行艇型無人航空機」???
<積載量300kg・航続距離500海里…スペースエンタ「飛行艇型無人航空機」の実力>防衛オタク、何でも防衛装備品に。スペースエンタ「飛行艇型無人航空機」、改良すれば魚雷搭載、発射無人航空機???中国の艦船は、正規の軍艦、そして中国海警艦、さらに民... -
「問題はロシアより、むしろアメリカだ 第三次世界大戦に突入した世界」
「問題はロシアより、むしろアメリカだ 第三次世界大戦に突入した世界」世界の頭脳であるフランス人人口学者のエマニュエル・トッド氏、参考にはなるが、あくまで参考、私の考えとは大いに異なる。長らく1強の覇権国家として君臨してきたアメリカの弱体... -
毎日社説:「生成AIと学校 考える力損なわぬ工夫を」
<毎日社説:「生成AIと学校 考える力損なわぬ工夫を」>「チャットGPT」などの生成AI(人工知能)は利用者の年齢で答えが変わる???そうあってもらいたい、しかし、残念ながら現在ではそれは無理。生成AIと学校、小学校から大学まで、ごちゃ混ぜで社説... -
朝日社説:「男女格差 政治も経済も是正急げ」
<朝日社説:「男女格差 政治も経済も是正急げ」>世界経済フォーラムの発表している男女格差の報告書、必ずしも正しい実態とはいえないのでは???何を格差の基準とし、その評価のウエイト等、いろんな考え方がある。教育は47位、健康は59位、納得し... -
読売社説:「特定技能制度 貴重な外国人材つなぎとめよ」
<読売社説:「特定技能制度 貴重な外国人材つなぎとめよ」>特定技能制度、第二の技能実習生制度???、やはり偽善の匂いがプンプン??? * 建設業における外国人技能実習生受入れの実態 労働環境整備の重要性(半崎一広 (著))本書は、外国人技能実... -
産経主張:「旧文通費の改革 見送りは国民への背信だ」
<産経主張:「旧文通費の改革 見送りは国民への背信だ」>その通りです、産経新聞社殿。野党議員も熱心になれないこの問題、情けない。新聞社も熱心になれない、この問題、社説に取り上げない、朝日新聞社も、諦めか??? <産経主張:「旧文通費の改革 見... -
毎日社説:「政府の熱中症対策 実効性高める取り組みを」
<毎日社説:「政府の熱中症対策 実効性高める取り組みを」>何事も政府頼み、リベラル系新聞社、いや日本の多くのマスコミの悪弊。熱中症対策などまさに自己責任、どのような対策が有効なのか、マスコミはしっかり啓蒙を。 <毎日社説:「政府の熱中症対... -
サウジと中露の関係深化「米国には止められない」
<サウジと中露の関係深化「米国には止められない」 評論家ハミディ氏>サウジは中露に何を期待しているのか???プーチンがウクライナで敗北、それでもサウジはロシアとの関係を今以上に深化させるのか???米国の対抗策は??? <サウジと中露の関係... -
「なぜヒトだけが老いるのか」
人間以外の生物は、老いずに死ぬ。ヒトだけが獲得した「長い老後」には重要な意味があったーー。生物学で捉えると、「老い」の常識が覆る!「老いの意味」を知ることは「生きる意味」を知ることだった。 * なぜヒトだけが老いるのか (講談社現代新書・小...