2023年6月28日– date –
-
朝日社説:「ナゴルノ紛争 和平への機運を逃すな」
<朝日社説:「ナゴルノ紛争 和平への機運を逃すな」>ナゴルノ紛争、日本人のどれだけの人が知っているのであろうか、この紛争のこと。いずれにせよ、紛争の解決、よい方向に進んでもらいたい。しかし、この地域はロシアの影響力、何処まで日本が立ち入る... -
日経社説:「ウクライナ復興はできることから着実に」
<日経社説:「ウクライナ復興はできることから着実に」>まずは何よりはウクライナの勝利を。そしてロシアからの戦争賠償金をどれだけ引き出すことができるのか??? <日経社説:「ウクライナ復興はできることから着実に」>・6月23日https://www.nikke... -
産経主張:「産総研の対中漏洩 情報保全の体制を盤石に」
<産経主張:「産総研の対中漏洩 情報保全の体制を盤石に」>差別はよくないが、仕方が無い、中国研究者等、管理体制の強化が必要。<産総研事件は「氷山の一角」 外国人不可欠の研究現場、悩む情報管理>(朝日)朝日新聞社、今一歩踏み込んで。対中国、忖... -
読売社説:「合成燃料 車の脱炭素図る新たな選択肢」
<読売社説:「合成燃料 車の脱炭素図る新たな選択肢」>あれもこれもと欲張りすぎでは。読売新聞社殿。車、EVと水素、それで十分だ。もちろん、合成燃料、航空機や船舶などの燃料として何処まで活用できるか。そして石炭火力の補助燃料等として、何処まで... -
防衛:魚雷発射「飛行艇型無人航空機」???
<積載量300kg・航続距離500海里…スペースエンタ「飛行艇型無人航空機」の実力>防衛オタク、何でも防衛装備品に。スペースエンタ「飛行艇型無人航空機」、改良すれば魚雷搭載、発射無人航空機???中国の艦船は、正規の軍艦、そして中国海警艦、さらに民... -
「問題はロシアより、むしろアメリカだ 第三次世界大戦に突入した世界」
「問題はロシアより、むしろアメリカだ 第三次世界大戦に突入した世界」世界の頭脳であるフランス人人口学者のエマニュエル・トッド氏、参考にはなるが、あくまで参考、私の考えとは大いに異なる。長らく1強の覇権国家として君臨してきたアメリカの弱体...
1