MENU

毎日社説:「脱炭素促す排出量取引 企業の本気度が問われる」

<毎日社説:「脱炭素促す排出量取引 企業の本気度が問われる」>
そもそも脱炭素、いろんな疑問がありすぎる。
さらに、脱炭素、その排出量を取引し、売買、あまりにもうさんくさい。
毎日新聞社ほか少なからずのマスコミ、排出量取引など何故推奨するのか、私には全く理解不能。

* 気候変動の真実 科学は何を語り、何を語っていないか? (スティーブン・E・クーニン (著), 杉山 大志 (その他))
■私がこの本を書いたのは、気候科学やエネルギーに関する重要な情報が歪められているからだ。純然たるデータや科学文献の記述が、政府による評価報告書、マスコミを経由して、一般市民や意思決定者へ伝えられる過程でねじ曲げられてしまう。私が望んだとおり、専門家でない読者の方々は、(米国での出版後)本書の内容が公正でわかりやすいと評価してくれた。他方、予想したとおり、一部の気候科学者は本書を批判し、私の動機や資質に疑問を投げかけた。だが、内容面の大きな誤りを見つけることはできなかった。
(「日本語版発行に寄せて」より)
■私は科学者として、科学界の実に多くの個人や組織が、情報提供ではなく説得のために気候科学を誤って伝えていることに失望している。しかし、あなたも一市民として気をつけなければならない。民主主義社会では、有権者が最終的に気候変化への対応方法を決定する。科学が言っていること(と言っていないこと)を十分知らずに下される決定、悪くするとウソの情報に基づいて下される決定が、よい結果につながることはまずない。新型コロナウイルスでもそのことをつくづく思い知らされた。気候やエネルギーでもそれは同じことだ。(第10章「誰がなぜ科学を壊したのか」より)
 
<毎日社説:「脱炭素促す排出量取引 企業の本気度が問われる」>・ 2022/7/4
https://mainichi.jp/articles/20220704/ddm/005/070/010000c

  • URLをコピーしました!
目次