MENU

憲法改正と国連改革:切迫している国際情勢に正面から向き合え

<憲法改正と国連改革:切迫している国際情勢に正面から向き合え>
国連改革は日本だけで出来ることではない。しかし、憲法改正、それは日本の問題。
ロシアのウクライナ侵攻、日本は手も足も出せない、憲法改正、まずは自衛隊を軍隊として正式に認知。まさに今の日本にとって一番大事なこと。
軍隊の存在しない国など、世界での発言力は自ずから制約が多すぎる。ウクライナに対する武器供与も出来ない日本、それで満足な外交など出来るわけがない。

<憲法改正と国連改革:切迫している国際情勢に正面から向き合え>
弱肉強食の世界が正当化されようとしている。ロシアがウクライナを屈服させれば、次はバルト三国に侵略の手が及ぶかもしれない。プーチン大統領の野望は、旧ソ連圏全部を再び掌中にすることにあるらしい。この欲望がまかり通れば、中国が台湾を獲ろうとしているのを正当化してしまう。
プーチンがウクライナに触手を伸ばし始めた動機は、94年ブダペストで開催された欧州安全保障協力機構(OSCE)会議だ。冷戦中、ウクライナには、核弾頭1,240発、大陸間弾道弾176基が置かれ、世界第三の核保有国だった。しかしこの会議で米英露三国に国境の不可侵を保証され、ウクライナは核を放棄した。ところがウクライナの国境は結局、米英露の誰も保証してくれなかった。
今ロシアがやっていることは国連の存立意義を揺るがす事態だ。病院の攻撃はジュネーブ条約で厳格に禁止されている(第1追加議定書第12条)。民間人の攻撃(同第51条)や原発の攻撃(同第56条)も同様だ。また燃料帰化爆弾の使用(ハーグ陸戦条約)、クラスター弾の使用(オスロ条約)、ウクライナ侵攻(国連憲章違反)なども国際法違反だ。
しかしこれまでの事例から類推すると、ロシアは全ての違反を否定し、戦争犯罪は何ら咎めを受けないことになるだろう。2022.03.18 ・日本戦略研究フォーラム(JFSS)(屋山 太郎)・https://agora-web.jp/archives/2055592.html

  • URLをコピーしました!
目次