MENU

ドイツ「脱ロシア」エネルギー転換の苦悩と勝算

<ドイツ「脱ロシア」エネルギー転換の苦悩と勝算>
つい先日まで、日本の環境派、ドイツを見習え、それが圧倒的に優勢であったが、今や逆転???
何はさておき、日本では原発再稼働を急がねばならないのだが、岸田政権、相も変わらず、前向きな政策が打ち出せない、待ちの姿勢ばかり、情けない。

<ドイツ「脱ロシア」エネルギー転換の苦悩と勝算>
ロシアがパイプラインで外国に送る天然ガスの約85%が欧州向け、中でもドイツの依存度は群を抜く。しかし欧州がエネルギー転換に成功すれば、それは逆にロシアの打撃となる。欧州の苦境は確実だが、ドイツは26年までに26兆円の投入を決定。
 ウクライナ戦争は、エネルギーが欧州のアキレス腱であることを露呈させた。対ロシア経済制裁措置で最も効果があるのは、EUの天然ガス輸入停止だ。
 しかしドイツは「製造業界が深刻な打撃を受ける」として難色を示す。ロシアの天然ガスの呪縛から逃れるための道は険しい。
1日に1300億円をロシアに支払うEU企業
熊谷徹 2022年3月18日 ・https://www.fsight.jp/articles/-/48723
 
<ドイツは「緑の自滅」路線を突っ走る>
・・・
ロシアによるウクライナ侵攻への経済制裁としてロシアからの天然ガス輸入を禁止するのは、おそらくロシアよりヨーロッパ諸国にとって深刻な打撃となるでしょう。
中でも、ドイツが今までどおり化石燃料も原子力発電もダメで、「再生可能」エネルギーだけで電力需要をまかなうという姿勢にこだわれば、ほぼ間違いなく緑の自滅の時期を早めることになるでしょう。・・・2022.03.15・増田 悦佐
https://agora-web.jp/archives/2055542.html
 
<ドイツ「ロシアへの幻想」に幕 外交・安保を大胆転換>・3月19日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR28DC40Y2A220C2000000/

  • URLをコピーしました!
目次