<真・治安論:「監視」導入 人権で二の足 GPS装着の効果に懐疑論も>
性犯罪者の再犯率は高い。脳科学者、性犯罪者の性問題、完治することはないとの見解も。
やはり監視体制が必要だ、刑法や刑期を工夫して。
GPS装着の効果、確かに完璧に効果があるもではなかろう。しかし、一定の効果は必ずあるはず。馬鹿げた人権論でなく、現実をわきまえた対策を。
<真・治安論:「監視」導入 人権で二の足 GPS装着の効果に懐疑論も>
性犯罪者の再犯防止対策をめぐって、意見が分かれているのが「監視」の是非だ。海外では、衛星利用測位システム(GPS)を利用した居場所情報の常時モニターが進んでいるが、日本国内では法務・警察当局が帰住先を把握するのみ。性犯罪の前科があろうと出所後の自由の制限は許されないという人権論の前に、性的自由への最大の侵害行為たる性犯罪の再犯に対し抜本的な手立てが講じられない状態が続いている。・・・・2022/1/27
https://www.sankei.com/article/20220127-URPXTAP4NJIOHDGFJHDX3QTOHQ/
<真・治安論:薬物 刑罰課さず抑止 汚染深刻な海外 逆転の発想>
その依存性から、いったん深みにはまれば抜け出すのが困難な薬物犯罪。令和2年に摘発された覚醒剤取締法違反事件は7割が再犯者によるもので、中毒者による殺人や立てこもりなど凶悪事件につながるリスクも軽視できない。芸能界の薬物汚染もマスコミをにぎわし、再犯を繰り返す元タレントは「落後者」の象徴のように扱われる。ただ、社会的制裁の苛烈さは初犯の抑止には役立っても、再犯を防ぐ上では弊害が大きい。蔓延(まんえん)が深刻な海外では日本とは異なるアプローチで依存と対峙(たいじ)している。・・・2022/1/30 ・https://www.sankei.com/article/20220130-6P6ZXIPBO5IBJNPHI2A2KPOLBQ/