MENU

毎日社説:「延びる健康寿命 生活改善促す環境さらに」

<毎日社説:「延びる健康寿命 生活改善促す環境さらに」>
健康寿命、あまりくよくよ考えないことが大切だ。しかし、日本のマスコミ、テレビ、新聞、心配事ばかりを大々的に報道、これが一番の癌だ。
年金生活者にどのような安心を届けるのか、マスコミは何か工夫はありますか???

<毎日社説:「延びる健康寿命 生活改善促す環境さらに」>
 自立して日常生活を送ることができる「健康寿命」が延びている。歓迎すべきデータだが、課題も残されている。
 厚生労働省によると、2019年に男性72・68歳、女性75・38歳となり、過去最長を更新した。
 背景には、医療の進歩や生活環境の改善がある。
 ただし、平均寿命との開きは、男性が8年、女性は12年ある。この期間は、介護サービスを利用したり寝たきりになったりするため、短いほど望ましい。・・・
 個人が生活習慣を変えるきっかけ作りも重要となる。
 東京都大田区では、多様な食材を使った食事会や街歩き、専門家による講座などを地区ごとに実施した。その結果、高齢者の運動習慣や食事内容の改善につながったという。
 健康寿命をさらに延ばすには、一人一人の心がけとともに、生活習慣の改善を促す環境作りが欠かせない。2022/1/16
https://mainichi.jp/articles/20220116/ddm/005/070/043000c
 
<老化は「治せる病」 最新研究が示す“最大寿命まで健康に若々しく生きる”可能性>・2022/01/17 ・https://dot.asahi.com/aera/2022011400009.html?page=1
 
<「コロナ禍でも健康寿命をのばす!元気に長生きする秘けつは?」(みみより!くらし解説)>・2022年01月14日 (金) ・https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/700/459709.html
 
* LIFE SHIFT2: 100年時代の行動戦略(アンドリュー・スコット (著), リンダ・グラットン (著), 池村 千秋 (翻訳) )
新テクノロジー、AI、長寿化、コロナ、リモートワーク、副業、、、この変わり続ける世界で、私たちはどう生きるか?
・なぜ、これまでの生き方の常識が変わるのか?
・なぜ、誰もがライフシフターとなるのか?
・なぜ、社会的開拓者が必要となるのか?
・100年時代と向き合って生きるとはどういうことか?
・AI に負けない、人間らしさとは何か?
・大人の学びと子どもの学びは何が違うのか?
・中年期における人生の移行で気をつけることは?
・世代の違いを乗り越えるためのヒントとは?
・コミュニティへの共感を持つためにできることは?
・政府、教育、企業が変わるべき方向とは?
・挑戦する人の背中を押すメッセージ!

  • URLをコピーしました!
目次