<読売社説:「後発薬の品不足 安定供給へ国が業界後押しを」>
ジェネリック医薬品(後発薬)の品不足はなぜ発生したのか???
ジェネリック医薬品(後発薬)の製造は,安定的な収益が確保できる業態か???
大手医薬会社はなぜゼネリック医薬品の製造を行わないのか???
安易に国の支援などと言わずにもっと説得力のある分析と対策が必要なのでは。
<読売社説:「後発薬の品不足 安定供給へ国が業界後押しを」>
価格が安いジェネリック医薬品(後発薬)の品不足が深刻化している。国やメーカーは、患者への影響を最小限に抑え、安定供給に向けた体制づくりを急ぐべきだ。・・・
後発薬は、膨張する医療費を抑制するためにも、欠かせない存在だ。だが、小規模のメーカーが多く、経営体力は盤石ではない。
安定供給を確保するための投資を継続的に引き出せるかどうかが課題となる。国が中長期の視点に立ち、業界を育成することが必要だ。再編や海外展開など、経営基盤の強化を後押しするような施策も必要ではないか。 2021/12/30
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20211229-OYT1T50180/
* ジェネリック医薬品の不都合な真実 世界的ムーブメントが引き起こした功罪(Katherine Eban (著), 丹澤 和比古 (翻訳), 寺町 朋子 (翻訳))
【NYタイムズベストセラー】
ハエが飛び交う製造現場、試験データの捏造・隠蔽…不正を行う海外企業の「嘘」に翻弄される医薬品業界の現実を暴いた衝撃のノンフィクション!
ジェネリック医薬品の登場は、公衆衛生上の大きなイノベーションといわれており、必要な薬を手に入れられなかった貧しい人々を救うとともに、医療費増大に悩む国々の希望の光となっています。
しかし、それは、政府の医薬品審査機関の厳格な管理・監督のもとジェネリック医薬品メーカーが高い倫理観をもって「先発医薬品と変わらない薬効・安全性の薬を製造しているはずだ」という「信頼」を前提とした話です。
本書では、2万点を超える機密文書の調査と、200人以上の内部告発者、不正を行った企業の役員・現場作業者、米国の食品医薬品局(FDA)の査察官らへの緻密な取材によって、次のような事実を明らかにしました。
(1)インドや中国などの一部のジェネリック医薬品メーカーでは、利益の最大化のため、承認試験データを捏造して早期承認をめざし、衛生管理を軽視して不衛生な環境で医薬品製造を行っていること
(2)FDAの査察官による現地調査も行われているが、査察決定から査察日の間に試験データを捏造し、見せかけの衛生環境を整備して、巧妙な「嘘」で査察官を欺いていること
(3)そのような薬が実際に米国の人々の健康を奪っていること品質基準を満たしていない薬が発展途上国へと流れ、健康被害を生み出していること品質の悪い抗生物質が、薬剤耐性菌発生の一因となっていること
この本で取り上げている事例は、倫理観の欠如した海外企業の話であり、当然ながら、今までの公衆衛生上の貢献や日本におけるジェネリック医薬品の意義を否定するものではありません。
ただし、世界一厳しいといわれている米国食品医薬品局(FDA)をもってしてもなぜ、「嘘」でつくられた薬が消費者の手に届いてしまったのか。その事実を知ることは、これからの日本の医療安全を考える上で大いに参考になるはずです。