2022年– date –
-
朝日社説:「中国共産党 権力集中の弊害直視を」
<朝日社説:「中国共産党 権力集中の弊害直視を」>この社説は誰に向けて発信しているのですか、主張しているのですか、朝日新聞社殿。日本の新聞社なら日本人に無手主張してください。このような中国とまともには付き合いかねます、もっと危機感を。そ... -
毎日社説:「東工・医科歯科大の統合 若手育てる研究環境こそ」
<毎日社説:「東工・医科歯科大の統合 若手育てる研究環境こそ」>記者会見で、世界から人材が集まる大学、世界から学生が応募する大学を目指すと抱負を述べていた。簡単なことではないが、関係者の奮起を期待しよう。 <毎日社説:「東工・医科歯科大の... -
日経社説:「食品価格の安定へ国産穀物の振興を」
<日経社説:「食品価格の安定へ国産穀物の振興を」> * 日本のコメ問題-5つの転換点と迫りくる最大の危機 (中公新書・小川 真如 (著))有史以前から日本人はコメ不足に悩まされてきた。1967年、ついに米の自給自足を達成する。だが、そこに喜びは... -
産経主張:「円安の加速 相場安定へG7の結束を」
<産経主張:「円安の加速 相場安定へG7の結束を」>「G7の結束」、それよりまずは日本のゼロ金利政策からの脱却を。 <産経主張:「円安の加速 相場安定へG7の結束を」>・2022/10/16https://www.sankei.com/article/20221016-PX4FITUK5NP7XHEBY3... -
読売社説:「戦没者の遺骨 鑑定強化で身元特定急ぎたい」
<読売社説:「戦没者の遺骨 鑑定強化で身元特定急ぎたい」>戦没者の遺族、子供から孫へ、そしてひ孫の時代。それでも遺骨の確認が求められるのか、馬鹿で不信心な私には理解できない事なのだが。 * 戦没者遺骨収集と戦後日本(浜井 和史 (著))アジア... -
「都市は人類最高の発明である」???
* 大都市はどうやってできるのか (ちくまプリマー新書・山本 和博 (著))東京は「人が多すぎる」とは言えない!? 世界の都市化が急速に進むいま、人々がひとつの地域に集まる原理から現代の課題まで、都市経済学から考える。 <「地方に本社移転」が増え... -
朝日社説:「同時流行対策 不安や疑問が拭えない」
<朝日社説:「同時流行対策 不安や疑問が拭えない」>マスコミが不安を増長させる、困ったことだ。その不安を少しでも緩和させる方策、それもお金をかけずにやれること、マスコミはしっかり広報せよ。いろいろ準備して、同時流行が起きなかったとき、待... -
日経社説:「急減速の世界経済で協調の不全が心配だ」
<日経社説:「急減速の世界経済で協調の不全が心配だ」>いくら心配しても始まらない、そのようなとき、日本はどうすべきなのか???ゼロ金利から脱却できない、これも協調不足、それとも亀裂???? <日経社説:「急減速の世界経済で協調の不全が心配... -
読売社説:「児童虐待最多 兆候の見逃しをいかに防ぐか」
<読売社説:「児童虐待最多 兆候の見逃しをいかに防ぐか」>児相の充実が効果的だが、やはりそれは限界もあり、無駄も発生する。昔行われていた、警察官の家庭訪問が必要だ。高齢者の活用、警察官補制度、経費の節減を工夫しながら、交番に。児童虐待だけ... -
毎日社説:「米中間選挙まで1カ月 民主主義の旗を守れるか」
<毎日社説:「米中間選挙まで1カ月 民主主義の旗を守れるか」>米国民主党の欺瞞、そしてトランプに支配される共和党、日本人にはなかなか理解できない米国政治の裏表そして闇。果たして米国の民主主義とは??? <毎日社説:「米中間選挙まで1カ月 民...