2022年– date –
-
朝日社説:「参院選 科学の振興 言葉だけでなく実践を」
<朝日社説:「参院選 科学の振興 言葉だけでなく実践を」>朝日の主張は理解します。ではどの程度の予算増加が必要でしょうか、また行うべきでしょうか。その財源は???福祉予算が膨張しています、防衛予算も朝日新聞社は反対でしょうがやはり増加させ... -
産経主張:「参院選と物価高 対症療法で不安拭えるか 財源なき消費減税は無責任だ」
<産経主張:「参院選と物価高 対症療法で不安拭えるか 財源なき消費減税は無責任だ」>「財源なき消費減税は無責任だ」、その通りです。しかし、財源無きなんとか、与党も威張れたものではありません。消費税減税は単に減税だけでなく莫大な付随費用が... -
毎日社説:「新しい大学奨学金 安心して使える仕組みに」
<毎日社説:「新しい大学奨学金 安心して使える仕組みに」>新しい制度、やはり問題がいろいろ。奨学金制度、貸与制度の拡充だけでよいのだが。大学を卒業して奨学金を返済できない、そんな大学、そして学生、まさにF大学F学生、同情する事など出来ませ... -
日経社説:「はやぶさの技術世界に広めよ」
<日経社説:「はやぶさの技術世界に広めよ」>日本の宇宙技術力を自慢したいのはよくわかるが、ではどの国に、この技術を提供しますか、まさか中国ではあるまい。東南アジア諸国など、こんな技術、宝の持ち腐れです。経済安保の事も考えましょう。 <日経社... -
マイナカード機能のスマホ搭載は社会変えるか???
<マイナカード機能のスマホ搭載は社会変えるか 鍵はアップルとの交渉>社会を変えるかどうかは別にして,格段に利便性が上がるはず。そしてそうなるようにマイナンバーに関する利用の拡大の工夫を。なお、アップルとの関係、法律で日本発売のスマホ、す... -
体育会系が変わる?「運動部活動」と「入試」と「就活」
* 体育会系 日本を蝕む病 (光文社新書・サンドラ・ヘフェリン (著))日本がクールであるために、海外の視点からいま伝えたいこと「日本人の根性論なんて昔の話」は大間違い!パワハラ、体罰、過労自殺、サービス残業、組体操事故など至る所で時代錯誤な現... -
スリランカが「破産」宣言 燃料不足、危機長期化
<スリランカが「破産」宣言 燃料不足、危機長期化>スリランカの国民には気の毒だが、あまりにも中国寄りの指導者を選んだ自業自得???スリランカが中国との関係を一気に精算してしまうのであれば、日本が本格的な救済に乗り出してもよいのだが、中国に... -
産経主張:「中露艦の尖閣徘徊 威嚇はねつける防衛力を」
<産経主張:「中露艦の尖閣徘徊 威嚇はねつける防衛力を」>やはり尖閣に防衛基地を、防衛力の象徴として。50年かけて尖閣の海を埋め立てて、それまでの間は鉄骨フロートを敷き詰めて戦闘機やオスプレイの発着基地を。 <産経主張:「中露艦の尖閣徘徊 ... -
朝日社説:「参院選 社会保障改革 「負担」の合意形成急げ」
<朝日社説:「参院選 社会保障改革 「負担」の合意形成急げ」>「給付と負担のバランスをどこでとるか。答えは一つではない。手厚い保障と高負担の国もあれば、自助を中心に据えた国もある。問題は、日本がそのどちらともつかない状況にあることだ。め... -
読売社説:「日銀短観悪化 資源高の克服へ投資が重要だ」
<読売社説:「日銀短観悪化 資源高の克服へ投資が重要だ」>「資源高の克服へ投資が重要」、資源開発等の投資かと考えていたら、賃上げほか、よくわからない投資、もっと中身を精査して、タイトルなども。「原油などの化石燃料に頼らない脱炭素の推進、省...