2022年9月4日– date –
-
テレビ、新聞、雑誌・スコミが「統一教会の報道を避けてきた」恐るべき実態???
<テレビ、新聞、雑誌…マスコミが「統一教会の報道を避けてきた」恐るべき実態・2000年代に変化が起きた>書かれている中身の信憑性は極めて疑わしいが、事実してここ10年以上、マスコミは統一教会に関わる記事、ほとんど掲載されていない,このことは紛れ... -
没落免れぬロシア、見透かされた国力衰退 元大使が語る侵攻6カ月
<没落免れぬロシア、見透かされた国力衰退 元大使が語る侵攻6カ月>確かに「ロシアは長期的には没落への道は免れない」しかし、ロシアの軍事力、決して侮ってはならない、米国やNATOのウクライナ支援はまだまだ相当期間必要なのだ。そしてウクライナの復... -
毎日社説:「9歳の囲碁プロ棋士 若い才能大事に育てたい」
<毎日社説:「9歳の囲碁プロ棋士 若い才能大事に育てたい」>囲碁界も将棋と同じようにしっかりとシステムでプロ棋士を。大事に育てる? プロの世界、特別扱いは厳禁だ、そうでなければ、公平性が保たれなくなってしまいます。 <毎日社説:「9歳の囲碁... -
読売社説:「子どもの感染増 ワクチン接種をどう進めるか」
<読売社説:「子どもの感染増 ワクチン接種をどう進めるか」>新型コロナ、子供の感染、その重症化率等は、それはインフルエンザと比較してどうなのか。読売新聞社、もっと科学的データを正確に使用して、説得力ある社説を。この社説では、親は、子供のワ... -
朝日社説:「第7波再燃 「医療崩壊」直視せよ」
<朝日社説:「第7波再燃 「医療崩壊」直視せよ」>コロナ、並が発生した都度、「医療崩壊」、がいろいろ議論、しかし、それが相も変わらず。確かに政治も問題だが、日本医師会ほか医療界、まさに泥沼???やはり、強権力が必要だと考えませんか、医療界... -
読売社説:「シベリア抑留 ウクライナ侵略に通じる悲劇」
<読売社説:「シベリア抑留 ウクライナ侵略に通じる悲劇」>「全ての責任は、侵略を命じたプーチン露大統領にある。国際社会はプーチン氏に軍の即時撤収を求め続けなければならない。」シベリア抑留、それがどのようなものであったか理解している日本人... -
日経社説:「認知症にやさしいデザインを」
<日経社説:「認知症にやさしいデザインを」>いまいちよくわかりません。どのようにデザインを工夫しても、認知症の人、程度にもよるがそれを正確に理解することは難しいのでは???なお、いろんな工夫をすることを否定はしません、しかし、社説で取り上... -
ソフトバンクグループの「法人税ゼロ」という日経の記事に批判が集中
<ソフトバンクグループの「法人税ゼロ」という日経の記事に批判が集中>経済には強いと言われる日経新聞社がなぜこの与那中途半端な記事を???「 記事をよく読むと、「連結純利益が日本企業で史上最高の約5兆円となった21年3月期も、単体の法人税はゼロ... -
ウクライナで証明された衛星インターネットの有効性
<ウクライナで証明された衛星インターネットの有効性…アメリカ空軍もスターリンクと契約>ミサイル攻撃を受ければ日本の携帯網はずたずた、やはり危機管理、日本で使用できる衛星インターネット、国策,自前で構築すべきでは??? <ウクライナで証明さ... -
「SNSスクープ告発」後追い時代が来たマスコミの深刻
* メディアの未来――歴史を学ぶことで、新聞、雑誌、ラジオ、テレビ、SNSの未来は導き出せる(ジャック・アタリ(Jacques Attali) (著))二〇五〇年、新聞、ラジオ、テレビ、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)、ジャーナリストは、まだ存在して...
1