MENU

朝日社説:「衆院選 経済対策 財政規律も忘れずに」

<朝日社説:「衆院選 経済対策 財政規律も忘れずに」>
その通りです朝日新聞社殿。朝日新聞社は与党のばらまきをあれこれ力を込めて批判するが、それ以上に見にくいのは野党各党のばらまき。そして消費背の減税や廃止。これで財政再建ができるのですか。私は与党も野党にも投票したくありません,どうすれば良いのでしょうか、白票、それとも棄権???
野党に比べれば与党のマイナポイント、これは賛同する,憲法改正もある、やはり消極的に自民党へ,仕方がない,野党にもう少しまともな公約で戦ってもらいたいのだが。

<朝日社説:「衆院選 経済対策 財政規律も忘れずに」>
 かつてこれほど財政規律が論じられない国政選はあっただろうか。財源を棚上げし、経済対策の規模を競い合うような論戦が繰り広げられている。
 主要国で最悪とされてきた日本の財政は、コロナ禍でさらに急速に悪化した。3月末の国の借金残高は1200兆円超。国内総生産の2・3倍にのぼり、戦時中の比率をも上回る。・・・・
 財源論無き政策論議は、野党も同様だ。立憲民主党は、1年間限定で年収1千万円程度まで「所得税ゼロ」にする減税や、少なくとも3~5年間、消費税の5%への引き下げを訴える。消費減税により、社会保障の財源が年15兆円近くも減る。コロナ後の消費喚起策としては、規模や期間が過大ではないか。
 国民民主党も消費減税に加え、全国民への10万円の一律給付など、全額国債を財源にした50兆円の経済対策を掲げる。
 コロナ後の成長の鍵を握るのは、外出自粛で増加した貯蓄が消費に回るのかだ。「将来への不安が、消費の抑制を生み、経済成長の阻害要因となっている」(岸田首相)と言うならば、予算のバラマキは逆効果であろう。景気回復のためにも与野党は、財政再建に正面から向き合うべきだ。2021年10月20日
https://www.asahi.com/articles/DA3S15082293.html?iref=pc_rensai_long_16_article

<読売社説:「衆院選公示 将来への責任感が問われる」>・2021/10/20
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20211019-OYT1T50319/

<産経主張:「衆院選公示 国民を守り抜くのは誰か 「台湾危機」への備えを語れ」>・2021/10/20  https://www.sankei.com/article/20211020-PTEFL5OGXFLQRGBG2YYCIFID6U/

  • URLをコピーしました!
目次